ハードディスクの寿命ってどのくらいですか?

logo_b

:ノートパソコンが起動しなくなり、メーカ修理に出したら、ハードディスクが壊れたという理由で、データのバックアップもやってもらえず、新しいハードディスクに交換され、買った時の状態で帰ってきました。

 

logo_a

:データが救出されなかったのは残念でしたね。

さて、ハードディスクの寿命については、具体的な数字で表すことができません。

まずは、消耗品と考えて下さい。

その消耗品は使う頻度によって、寿命が変わってきます。

一般的には、2つの要素が影響してきます。

1.通電時間

電源を入れ切るまでの時間が目安になります。

電源ON(通電時)よりも、電源OFFにしている時間が長い方が長持ちすると言われています。

2.通電回数

電源を入れる回数が目安になります。

頻繁に電源を入り、切りしない方が壊れにくいと言われています。

つまり、通電時間と通電回数が少ない方が寿命が伸びることになります。

しかし、使うために購入したパソコン使わないわけにはいきませんね。

頻繁に使う場合は、電源を入れたままで使用し、長時間使用しない場合は電源を切るという使い方をすれば、寿命は延びそうですね。

これは、ハードディスクに関してだけではなく、パソコン内部にある部品類にも同様のことがいえると思います。

もちろん乱暴に扱ったすれば、寿命は直ぐにやってきます。

参考までに、ある程度の寿命の判断材料となるソフトがあります。

従来からある無料版では「HDD Smart Analyzer」が有名です。

このソフトは、HDDの解析数値で寿命が来ているかどうかを見るソフトで、寿命だよとは教えてくれません。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください