ブログ
ブログ一覧
Office 2016
Windows 10が注目を浴びている中、今日は次期OfficeであるOffice 2016のプレビュー版をインストールし、いろいろと試し始めました。
なんといってもマルチデバイス対応となるOffice 2016ですが、すべてのプラットフォームでの利用は魅力がありますね。
ひとつひとつ試してみようと思っています。
もし、試したい方がいましたら、マイクロソフト社のホームページよりプレビュー版がダウンロード可能です。
https://products.office.com/ja-jp/office-2016-preview
Windows 10 Insider Preview Build 10162をテスト
ni
VPNの種類「Point to Pointトンネリング プロトコル(PPTP)」を選択。
データの暗号化「暗号化が必要(サーバーが拒否する場合は切断します)」を選択。
認証は「次のプロトコルを許可する」にチェックを入れ
・暗号化されないパスワード(PAP)
・チャレンジハンドシェイク認証プロトコル(CHAP)
・Microsoft CHAP Version2(MS-CHAP v2)
Windows Server 2003に危険が迫る
2015年7月15日にWindows Server 2003のサポートが終了します。
無防備な状態でのサーバ使用は外部からの進入、情報漏洩の可能性が高まります。
最新のWindows Serverへの移行あるいはUNIX系のサーバに乗り換える必要があります。
お急ぎ下さい。
Windows 10 アップグレードの注意点
Windows 10へのアップデート注意事項
====================
1.現在ご使用中のソフトウェアが使用できなくなる場合があります。
現在、各ソフトウェアメーカへWindows 10サポート状況を収集しております。
2.Windows 7にあったMedia PlayerによるDVD再生機能が無くなりました。
別途サードパーティ製のDVD再生ソフトが必要です。
(無料ソフトの対応状況も含め調査中です。)
3.拡張カード類のWindows 10対応について。
チューナカードなどの拡張カードの、Windows 10対応状況は、各メーカーの情報を確認中です。
4.Windows 10の全ての機能動作を保証をするものではありません。
UEFI/BIOSや機器の組合せの問題などにより一部機能が動作しない場合がございます。
メーカー製以外のパソコンをお使いの場合はご相談下さい。
5.Windows 10をインストールを行なうと、動作しなくなる機能が発生いたします。
Windows 10にまだ対応できていないパーツ等により、一部機能が動作しなくなる場合があります。
心配なことがあればご相談下さい。
※後日追加情報がアップされる場合もありますので、ご注意ください。
Windows 10 へのアップグレード相談
会員の皆様を対象とした「Windows 10」アップグレード相談を受け付けております。
また、実際にWindows 10へのアップグレードに際しては、アップグレードサービスをご用意する予定です。
現在、「Windows 10 Insider Preview」Build 10130」を使ってのシステムや使い勝手等のテストを行っています。
さらに、ハードウェア機器メーカやソフトウェアメーカの対応状況なども調査しておりますので、気になる事がありましたらぜひご相談下さい。
※実際のWindows 10 アップデート作業サービスにつきましては、詳細が決まり次第ご連絡いたします。
(郵送でのご案内を予定しております。)