ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

Windows 10無償アップグレードの要件

いよいよ7月29日から開始されるWindows 10の無償アップグレードですが、対象は個人向けのエディションが対象となります。

Windows 7 Professional/Ultimate、Windows 8.1Proからは「Windows 10 Pro」へ

Windows 7 Home Basic/Home Premium、windows 8.1(無印)などは「Windows 10 Home」へ

なお、Windows 8.1 with Bingも「Windows 10 Home」へアップグレード出来ます。

さて、そのWindows 10へアップグレードするさいのシステム要件が気なります。

【Windows 10 システム要件】

・プロセッサ:1GHz以上のプロセッサまたはSoC
・メモリ:32bit版は1GB、64bit版では2GB
・ハードディスクの空き領域:32bit版OSでは16GB、64bit版OSでは20GB
・グラフィックカード:DirectX 9以上(WDDM 1.0ドライバ)
・ディスプレイ(画面解像度):1,024×600ドット

つまり、現状Windws 7以上が動作するパソコンなら大丈夫と言うことです。

注意事項としては、Windows Updateを使ってWindows 10にアップグレードする場合は、最新バージョンにしておく必要があります。

Windows 7ならWindows 7 Service Pack1

Windows 8.1ならWindows 8.1 update

と言う事になります。

 

 

Windows 10 無償アップグレード7月29日提供開始

いよいよWindows 10 の正式な無償アップグレードに日程が発表されました。

以前からお知らせしていたように、現在「Windows 7」「Widnows 8.1」を使用している方は、無償で「Windows 10」にアップグレードが出来ます。

スタートメニューの復活や高速起動やバッテリーの持続時間などにも改良されています。

もすでにお気づきの方もいるかもしれませんがあタスクバーの右側に下図のようなWindowsアイコンが表示されています。

win10

アイコン上にマウスカーソルを持っていくと「Windows 10を入手する」と表示されます。

そうです。このアイコンから「Windows 10」を予約することが出来ます。

インストールの有無は別として予約は入れておきましょう。

 

詳細は下記アドレスをご覧下さい。

http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-upgrade?OCID=win10_null_vanity_win10upgrade

 

 

あと少しでWindows 10と出会えますね

次期Windows OS の「Windows 10」が話題を呼んでいるようですが、皆さんはご存じですか?

情報をとりまとめると

1.最後のWindowsとなるらしい。

最後のWindowsというより今後Windows 11とかが出ないということで、このWindows 10が今後「Windows」といOSになると言うことです。

今までMicrosoft社では、約3年毎にメジャーアップデートを行い、あたらしWindowsをリリースしてきましたが、今後はバージョンナンバーを変えずに、アップデートを実施していくことになるようですね。

つまり、常に最新のWindowsを使い続ける事が出来ると言うことです。

Windows XPで経験したサポート終了によるOSの買い換えやパソコンの買い換えが必要ありません。

一度Windows OSが搭載されたパソコンを購入すると、パソコンが壊れるまで使い続ける事が出来るようになるのです。

Microsoft社にも大きな負担だっただろう約3年ごとのバージョンアップから解放され、私たちも新しいOSへの対応の負担が減ることになります。

おそらくWindows 10の出荷で一番損をするのは、パソコンメーカや販売店ではないだろうか。

今までは約3年ごとにOSが変わることで、そのたびにビジネスチャンスが訪れていたのがそれがなくなってしまう。

これを機会にパソコンの新製品発売のサイクルが長くなることを望みます。

2.Windows 10 は無料配布されるらしい。

「Windows 10」は今年の夏に、世界190ヶ国111言語で提供するとMicrosoft社が発表しています。

そして、発売後1年間、無料でWindows 7、Windows 8、Windows 8.1ユーザに無料でWindows 10へアップグレードを提供してくれます。

つまり、Windows 7以降のOSを使っている方は、全員無料でWindows 10にアップグレードが出来ると言うことです。

その後は、自動的に最新の状態にバージョンアップされていきます。

どうです。

Windows 10が発売されたら、ぜひ現在使用しているWindows 7や8、8.1からアップグレードしたいですよね。

現在Windows 10 Insider Previewを試していますが、Windows 8.1で使い勝手がいまいちだったことが改善され、や新しい機能も追加されています。

お楽しみに。

ブログ・ホームページを始めたい!

次の地域にお住まいの方で、ブログまたはホームページを開設したいと言う方々のサポートを行っています。

川越市:伊勢原町、かわつる三芳野、川鶴、吉田新町、鯨井新田、天沼新田

鶴ヶ島市:上広谷、太田ヶ谷、南町、松ヶ丘、鶴ヶ丘
ご相談いただければ、ブログがいいのかホームページが良いのか

無料で始める方法がいいのか、レンタルサーバを借りたり、ドメインを取得して始めた方が良いのかをアドバイス致します。

もちろん、作成指導や、作成代行、完成後の管理等も含めご相談いただけます。

 

Windows 10いよいよ発売スケジュールが

3月17日のWindows 10の生体認証機能「Windows Hello」と、サードパーティ製アプリやWebサービスにWindows Helloの機能を追加するためのプログラミング「Passport(コードネーム)」が発表されました。

そして、今日3月18日、今夏に世界で発売すると明らかにしました。

190ヶ国、111の言語で公開する。

さらに、現在の海賊版のウィンドウズを利用している中国のユーザーも、無料でアップ出来ると言うことです。

中国での販売拡大が狙いのようです。