ブログ
ブログ一覧
Windows 10互換情報
マイクロソフト社の互換性情報です。
ハードウェアメーカとソフトウェアメーカがリンクされています。
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/campaign/windows10/compat/
Windows 10 ソフト動作検証
おはようございます。
引き続きソフトウェアのインストールおよび動作検証を行っています。
Windows 10 プレビュー版 Build 10240での検証結果ですが、最終的な判断はそれぞれの開発・販売しているメーカのホームページやアナウンスに従ってください。
以下のソフトのインストールおよび動作を確認いたしました。
・筆まめ Ver.22
・ゆめぷりんと8
・ホームページビルダー17
・CyberLink Media Suite 10
・DiXiM Digtal TV
・AutoCAD LT 2016
・Adobe Acrobat X
・Adobe CS5 Master Collection
・GOM Player
参考にしてください。
・
はがきソフトのWindows 10対応
筆王で知られるソースネクスト以外正式には対応を発表していません。
筆王Ver.19は正式に対応を発表しています。
ただし筆王ZEROに関しては、OS拡張サービスが必要です。
8月16日までなら3,990円のところ優待価格1,980円での割引販売を行っています。
筆まめVer.25 正式な発表が出ていませんが、Windows 10 Insider Previewでは、インストールも動作も問題ありません。
筆ぐるめ 22 こちらも正式な発表はされていませんが、Windows 10 Insider Previewでは、インストールも動作も問題ありません。
旧バージョンに関しましては、テスト出来るものがあるので結果を再度お知らせ致します。
Windows 10 アップグレード作業代行受け付け開始
7月21日より会員様のWindows 10アップグレード作業の受付を開始致しました。
早速お申し込みいただいた会員様ありがとうございます。
先着順にお受けしております。
今回、早期申込みに関しては通常会員価格よりさらに5,000円引きとしております。
この機会にぜひお申し込み下さい。
早期申込み期限は8月10日までとなっております。
8月11日以降は通常の会員価格になります。
実際の作業に関しては、早期申込みでゆっくりと決めていただく事も出来ます。
今回の早期申込みは、Windows 10 アップグレード希望者が多そうなので、ある程度の作業予測が必要になってくるために実施するものです。
もちろん会員様への日頃の感謝も含めた価格にしてあります。
早期予約で、ゆっくりと作業でも大丈夫です。
親切すぎるとかえって疑われる?
最近経験したことですが、サポートにお伺いしていろいろとパソコンを使う環境等もわかり、今一番困っていること、まず解決しサポートを無事完了しました。
その後、いろいろとお話を聞いているとトラブルではなくパソコンを使う環境を改善しようとしていることをお聞きしました。
その日は、明日にでも最良案を見つけてご連絡しますと言い残してサポートを完了して失礼しました。
そしてその翌日電話にて、その最良案、つまり余計な費用掛けずに実現できるという事をお伝えし、誤解の無いように直接お会いしてお話しますと言う事になりました。
しかし、しばらくしてから電話が入り、「トラブルは解決してもらったので、来ないで欲しい」と言われました?
何がどうなっているのか耳を疑いました。
「いつでも最良案をお話し致しますので、その時はご連絡下さい。」と言って電話を切りました。
少しでもパソコンを環境良く利用していただこうと、いろいろ調査し、最良の方法を見つけ出したというのに、無駄に終わりました。
でも、調べることで私の知識にもなったので無駄ではなかったのかもしれません。
ただほど怖いものはないと言う事なのでしょうか。
でも、これに懲りずに少しでも困っている方のお力になれればと、今日もいろいろと検証作業などをやっています。