ブログ
ブログ一覧
更新ファイルが提供されていますので実行して下さい
10月12日にMicrosoft、Adbeよりセキュリティ修正プログラムが公開されました。
Microsoftの更新の案内
AdbeのAdeb Flash Player、Adbe Readerのアップデート画面が表示されましたら、必ず実行して下さい。
まずは、自分で出来るセキュリティ対策を行いましょう。
メーカーさんどうにかならないの?
パソコンのトラブルサポートの時に思うことですが、結構多いのがパソコンのBIOSをアップデートしていれば起きなかったトラブルなのにというものです。
最近は、BIOSのアップデートも簡単になったのはいいのですが、パソコンが正常動作をしていないとアップデート作業ができないことです。
以前のように起動ディスクを作成してのアップデートができないために、とにかくOSを再インストールしてからBIOSのアップデート作業となるのです。
これでは、修復作業どころかOSの再インストールとデータのバックアップに時間をとってしまします。
メーカーさん、どうにかBIOSのアップデートをユーザにお知らせする方法が改善できないものでしょうか?
10人中10人が、メーカーさんのホームページへ行って、自分のパソコンのドライバーソフトの更新情報や、BIOSの更新情報なんて見ていません。
何も知らないユーザーを対象とした方法を考えないと、「知らない」「聞いていないよ」でメーカーさんが提供する情報は無駄になっています。
せっかく時間と費用をかけてのアップデートなら、活かせる方法を実施していただきたいですね。
Windows 10 Anniversary Updateについて
Windows 10 Anniversary Updateは、自動では実施されることはなく、ネット上でささやかれている「Windows 10 Anniversary Updateトラブル」は、手動でWindows 10 Anniversary Updateを実施した方々です。
そういう私も8月2日に提供されたWindows 10 Anniversary Updateをインストールしましたが、何ら問題も無く今日に至っています。
以前よりスムーズに動いています。
今回のトラブルの第一は、ハードディスクをパーティション分けしている方に起こっているようですね。
つまり、ひとつのハードディスクをCドライブ、Dドライブと分けている方です。
現在マイクロソフト社でその原因と対策を行っているようです。
新たな情報を待ちましょう。
※このWindows 10 Anniversary Updateは勝手にはアップデートされませんので安心して下さい。
出張サポート時のクレジット決済可能に
最近は、キャッシュレス化が進んでおります。
特にクレジットカードやクレジットのデビットカードなど、さらにはプリペイド式のクレジットカードもどんどん出てきています。
テレビCMなどや、銀行のキャッシュカードに付与されるクレジット・デビットカード、電話会社などのクレジット・プリペイドカードがどんどん普及しています。
そこで今回、時代に即したサービスとして出張サポートの費用もその場でクレジット決済できるように対応しました。
今までは、Webでの決済だけでしたが、訪問サポート終了時にクレジットカード(デビットカード・プリペイドカードを含む)決済が可能となります。
ご利用いただけるのはVISAカード、Master Card、American Express Cardです。もちろんこのデビットカード・プリペイドカードもご利用いただけます。ただしすべて1回払いとなります。
JCBカードをご利用希望の方は、事前にお申し付けください。Web決済及びメール決済だけとなります。
※それぞれのクレジット会社のポイントもたまるので喜ばれております。
以上、ご活用ください。
Windows 10無償アップグレードは今日まで
皆さんは、もう迷っていませんよね。
マイクロソフト社のWindows 7やWidnows 8.1への無償アップグレードは今日までです。
万が一、まだ迷っているなら、とりあえずWindows 10へアップグレードして、30日間使ってみて、それでもダメなら元のWindows 7やWindows 8.1へ戻すと言う方法もあります。
皆さんが今後買い換えるパソコンにはすべてWindows 10が組み込まれてくることを考えると、今Windows 10へアップグレードしておくことは損にはならないと思います。
どちらにしても本日7月29日限りで無償アップグレードは完了します。
明日以降どうしてもWindows 10にアップグレードしたいとなると、別途「Windows 10」をご購入いただくことになります。
お知らせまで。