一年を振り返って

こんにちは。

今年もたくさんのご利用いただきありがとうございました。

会員様には、例年になくリモートサポートでの対応をさせていただきました。

いくつかの方法、いくつかのソフトを使ってのお試し期間のリモートサポートですが、今年の事例をまとめた上で、皆様に余計な手間をとらせない、そしてきちんとしたサポートができるソフトを選定したいと思っています。

 

Windows 10へとアップグレードのお手伝いもたくさんさせていただきました。

そのうちの半数は、ご自身でアップデートをやってみたが、途中で断念したとか、実施後うまく動作しないなどのサポートも含まれております。

 

どんな作業でもそうですが、第一にパソコンは「壊れるのが当たり前」という考えを持つことです。

もし、今日の午後壊れると思ったら皆さんは何をしますか?

 

そうです。

大事なデータのバックアップをとりますよね。

大事なデータ?

家族の写真やビデオ、音楽データ、文書データ、住所録など

本来パソコン購入時にはなかった、購入後ご自身で作成したあるいは保存したデータです。

このデータは、元に戻すことはできないと考えて下さい。

 

こうした自分で作成、保存したデータを別のメディアに保存して下さい。

つまり、パソコンの保存されているデータのコピーを他の媒体に保存することをします。

これがバックアップです。

 

こうしておけば、万が一パソコンが壊れてもデータは別に保存してあるので安心ですね。

 

こういうバックアップの手間を省くために、いろいろと工夫している方も多くなってきています。

外部ハードディスクを接続し、自動的にバックアップをとる方法を行っていたり、自宅クラウドを準備し自動的にバックアップを行っている方も増えています。

 

とにかく、パソコンの故障によるデータの損失には十分に気を配りましょう。

失ってからでは遅いですよ。

 

今年も、上記のバックアップデータの救出のお仕事も多くありました。

 

でも、バックアップを常にとっておくことで余計は費用を防ぐこともできます。

 

ちょっと前記した「自宅クラウド」ですが、この依頼も意外と多くなってきています。

おそらく「クラウド」という文字が飛び交っている事も一つの要因なのでしょうが、いろいろと資料集めや検討をしている方が多くなっているようです。

 

その最大の理由は、データの安全な保存場所と言う事ですが、単純にパソコンだけのデータだけではなく、スマホやタブレットのデータ保存も合わせて考えていることです。

 

その中で最重点は、セキュリティの面ですが、これがなかなかクリアできていないのが現状のようです。

そこで考えられるのが、自宅にそのクラウド環境を作れば安心と言うことです。

 

最近はスマホやタブレットのアプリもこうした自宅クラウドを手助けするためのものが増えてきて、実現が可能となってきています。

 

スマホで撮った写真を自動的に自宅クラウドに保存し、スマホへの保存容量を気にせずに写真をどんどん撮れるようになり、その撮った写真を家族でシェアできるよう自宅クラウドへアクセスすれば家族誰でも見ることができるようにもなります。

 

文書データだけではなく、写真や動画データも保存でき共有もできます。

 

こうした自宅クラウドは来年はもっと拡大されるものと思います。

 

Windows 10もこの11月でアップデートが実行され、ますます利用しやすく安定したものになってきています。

 

さらなる躍進も期待できるWindows 10をこれからもサポートを充実させていきます。

 

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

なぜ出張サポート料金が安いのですか?

久々にうれしい質問が来ました。

これは、先日お伺いしたお客様からのご質問でした。

 

「なぜ出張でのサポート料金が安いのですか?」という質問です。

反対に「なぜそんな事を聞くのですか?」と問い返しました。

 

先日ある出張サポートの会社に電話をしてサポートに来てもらったそうです。

そのときの料金の説明が

出張料金5,000円+診断料3,000円が最低費用としてかかります。

インターネットトラブルのようですので作業料金が11,000円

合計19,000円という説明を受けました。

 

もし解決できなかった場合はと言う質問には

 

「大丈夫です解決できます。万が一解決できなかった場合は作業料金はいただきません。出張料金と診断料の8,000円」と言うことでした。

 

依頼した結果はどうでしたか?

 

モデムが悪いというとで、通信会社に電話して交換してくれと言うことでした。

結果そのときは、解決しなかったのですが、作業も実施したと言うことで結局19,000円支払って解決できなかったそうです。

 

後日、通信会社に電話をしてモデム交換を依頼するように言われたという事を伝えると、通信テストを行ってみますと言うことになり、通信は正常に行われているのでモデムには問題はないですという返事でした。

 

「どうすれば解決するんだろう」

「いっそのことパソコンやめようかな」

と思っていたときに、チラシが投入されたそうです。

 

そのチラシには「1時間以内のトラブル解決作業9,800円」と書いてあり、事業所も近いので早速すがる思いで電話をくれたそうです。

 

実際にお伺いし、順にチェックをしていくと

①通信は問題なくされています。

②モデムの異常は見られませんでした。

③無線LANルータが接続されており、無線LANルータも問題なく動作しています。

④接続されているパソコンは、有線LAN接続で確かにインターネットに接続できていません。

⑤まず、基本的な解決策を施します。

・モデムの電源を切ります。

・無線LANルータの電源を切ります。

・パソコンを終了させ、電源を切ります。

・10分程度お客様といろいろパソコンの活用などについて話をして次の作業に入りました。

・モデムに電源を入れます。

・モデムが正常に動作しているかのランプを確認し無線LANルータの電源を入れます。

・無線LANルータが正常動作時のランプがついていることを確認します。

・パソコンの電源を入れます。

・インターネット接続を確認するためにブラウザを立ち上げます。

きちんとホームページが表示されました。

⑥これで解決です。

 

お客様は、簡単に解決できたことで大喜びでした。

トラブル解決の料金9,800円を請求すると

「なぜ出張でのサポート料金が安いのですか?」という質問でした。

 

なんて答えたかって?

もちろん「基本料金設定がそうなっていますから。」

 

回答になっていないですよね。

 

しかし、料金設定はそれぞれのサポートを行っている事業所単位で様々です。

同様にサポート内容も、サポートを実施する作業員のスキルも様々です。

 

どこが良い、どこが悪いと言うこともありません。

 

責任もって対応してくれるかどうかの違いが、お客様の信用を得るか得られないかの差だと思います。

 

時に最近のパソコントラブルは、機械的な故障は少ないのですが、利用する側の操作手順だったり、操作方法に問題があることでトラブルになることも少なくはありません。

 

一つのトラブルが単一的な要因で発生しているというケースも少なくなってきています。

 

いくつかの要因が重なってのトラブルが多くなってきています。

 

その場合、総合的な判断が求められます。

 

つまり、トラブルサポートの実績がそこで問われます。

 

皆さんがサポートを依頼されるときのポイントはここです。

 

サポートを担当されるサポート員のサポート実績です。

 

よく会社のホームページに年間○○万件の実績があると記されていますが、会社全体ではなく、サポート員個々の実績が重要です。

 

もし、今度サポート依頼するときに「どのくらいのキャリアをお持ちの方がサポートしてくれるんですか?」と聞いてい見るのも良いですね。

 

結論

 

利用者からすれば、サポート料金は安ければ安いほど良いのですが、何事にも適正料金というのがあります。

自信を持って解決できるといってくれる業者さん。料金設定がきちんとされている業者さんが安心して依頼できる業者さんです。

ただ、一回のサポート料金は15,000円前後は覚悟しておいてください。

その費用の多くは、人件費と移動費用です。

 

 

 

 

 

自宅クラウドについて

一部の地域へのチラシ配布で、「自宅クラウド」についてのご案内をいたしておりますが、いろいろなご相談をお受けしております。

 

まずは、どんなことをしたいのかをお教えください。

やりたいことを実現できるご提案をしております。

もちろん予算もあることですので、多義に渡る疑問にひとつひとつお答えしながら費用の概算を出しております。

 

・スマホの容量が少ないので、自宅クラウドに写真を保存したい。

・スマホの容量が少ないので、自宅クラウドの音楽を聴きたい。

・孫の写真や動画を自宅クラウドに保存して、みんなで閲覧、視聴したい。

など、行動力ある若者からお孫さんの成長を楽しみにしているご年配の方まで自宅クラウドの活用は様々です。

 

自宅クラウドの良い点は、一度設置してしまえば月額費用が掛からず、多くの容量を使うことができることです。

 

費用も、設備内容により安価に設置できます。

 

もちろん、しっかりとしたセキュリティ、バックアップ体制を整え事業規模での使用もできるように設置することもできます。

 

まずは、どんなことをしたいというところからご相談ください。

 

 

 

電池切れトラブル

トラブルの中には入らないのかもしれませんが、意外と多いトラブルのひとつに「電池切れ」があります。

最近では、キーボードやマウスなどをはじめとして電池を使った機器が増えてきています。

この電池いつ切れるかわからない、目で確認できないのがトラブルの要因です。

まずは、今使っている機器で電池で動作している機器をリストアップし、電池の容量は、いつ交換したかなどを事前に調べたり、表示しておくといいですね。

そうすることでおおよそ、電池切れが予測できます。

ただ、最近は100円ショップなどでも電池を売っていて、通常の電器店で購入する電池よりも短命だったりします。

予備の電池を購入しておけばいつでも交換できて安心なのですが、電池にも寿命があり、使っていないからと言って大丈夫とは言い切れません。

電池にも、使用推奨期限というのがあります。

期限が来たからと言って使えなくなるわけでもありませんが、劣化することは頭の片隅においといてください。

 

電池切れでパソコンの電源が切れなくなったという相談がよくあります。

 

500円程度でUSBマウスを購入できますので、USBマウスを購入しておいてはいかがでしょうか。

電池切れ時にも役に立ちますが、何らかの原因で無線マウスなどが動作しないときにも便利ですよ。

パソコンの再起動ができないのが一番つらいですかね。

 

 

無線LANを活用しよう

無線LANというと、複数のノートパソコンを持っていて、キッチンやリビング、自分の部屋とどこからでもインターネットを楽しみたい。

勿論、LANケーブルの配線も邪魔になるので無線LANを導入したい。

というのが、今までの理由でしたが、最近は様子がずいぶん変わりました。

 

スマホやタブレットを自宅だキャリアの通信費用を気にせずにインターネットに接続したいので無線LANにしたいとうものです。

 

無線LANを設置すると

 

パソコンのLAN配線が不要になります。

パソコンだけではなく、スマホやタブレットも無線でインターネットが楽しめます。

さらには、プリンターや写真や音楽ファイルの共有ができたりもします。

勿論テレビやブルーレイデッキなども接続できたりと、これからは無線環境が当たり前となってきています。

 

みなさんも、ぜひこの便利な無線LANを活用してみませんか。

 

きっと、ネット環境の有効活用が見えてきますよ。

 

 

amazonプライムビデオいよいよスタート

ご存じですか?

amazonもいよいよ映画やTV番組が配信されます。

対象者は「Amazonプライム会員」となるようです。

Amazonプライム会員というと、お急ぎ便やお届け日時指定便が使い放題のサービスです。
もちろん送料は無料です。

そのプライム会員であれば、amazonが配信する映画やTVドラマやライブ映像が見放題となります。

Android、iOSのスマホやタブレットで、パソコンからでもお家にいても、外出先でも楽しめるサービスです。

ちょっと楽しみですね。

Amazonプライム会員であれば、何の手続きもなく、amazonプライムビデオが楽しめます。
予定は9月下旬となっています。

 

 

Google Play Musicが始まりましたね

3,500曲以上がいつでも、どこでも聞けるGoogle Play Musicがいよいよサービスを開始しました。

定額制の音楽配信サービスで、日本国内で開始されました。

月額980円で3,500万曲以上が楽しめるもので、「Android」やアップルのiOSを搭載したスマートフォンやタブレットからも楽しめ、パソコンのブラウザからも利用できます。

まさに今年は定額制の音楽配信サービスの元年ですね。

5月に「AWA」、6月に「LINE MUSIC」、9月に「Apple Music」と立て続けにスタートしています。

ここで注目なのが、それぞれ先行している各社のお試し期間が終わるタイミングでの、Google Play Musicのサービス開始です。

はたしてどう進化するのだろうか。

楽しみですね。

ちなみに、Google Play Musicではお試し期間30日をもうけていますが、10月18日までにお試し登録をすると、月額980円がずっと月額780円で利用できるようです。
興味のある方は、無料期間中にいろいろと内容などのチェックも含め体験してみてはどうでしょうか。

 

 

親切すぎるとかえって疑われる?

最近経験したことですが、サポートにお伺いしていろいろとパソコンを使う環境等もわかり、今一番困っていること、まず解決しサポートを無事完了しました。

その後、いろいろとお話を聞いているとトラブルではなくパソコンを使う環境を改善しようとしていることをお聞きしました。

その日は、明日にでも最良案を見つけてご連絡しますと言い残してサポートを完了して失礼しました。

そしてその翌日電話にて、その最良案、つまり余計な費用掛けずに実現できるという事をお伝えし、誤解の無いように直接お会いしてお話しますと言う事になりました。

しかし、しばらくしてから電話が入り、「トラブルは解決してもらったので、来ないで欲しい」と言われました?

何がどうなっているのか耳を疑いました。

「いつでも最良案をお話し致しますので、その時はご連絡下さい。」と言って電話を切りました。

 

少しでもパソコンを環境良く利用していただこうと、いろいろ調査し、最良の方法を見つけ出したというのに、無駄に終わりました。

でも、調べることで私の知識にもなったので無駄ではなかったのかもしれません。

 

ただほど怖いものはないと言う事なのでしょうか。

でも、これに懲りずに少しでも困っている方のお力になれればと、今日もいろいろと検証作業などをやっています。

 

 

身につかないパソコン操作

パソコン教室に通っても身につかなかったパソコン操作。

ボランティアが行っているパソコン教室に行っても身につかなかったパソコン操作。

なぜでしょうか?

お金を払ったからといって身につくようでもないし、無料だからといって身につかない宇分けでもなさそうです。
大きな原因は、習うあなた自身に問題がありそうですね。

お金を払っているんだから、責任もって身につくようにしてくれるだろうという相手任せの考えがひとつの原因です。

そうです。自分から覚えようという姿勢が全くないですね。

次に、どうせ無料だから何回でも覚えるまで来ようという安易な考え方が原因です。

いつでも、何回来ても無料だからという安易な考えがひとつの原因です。

つまり、習う側の「絶対に身につける」という気持ちの持ち方が一番重要です。

もし、必要に迫られてのパソコン操作だったとしたらどうでしょうか。

多少の金額が高くても、多少の時間を要してでも「絶対に身につけてやる」という気持ちで臨むのではないでしょうか。

しかし、習う側だけに問題があるわけでもありません。

教える側にも問題があります。

多くのパソコン教室では、カリキュラムが用意されており、そのカリキュラムを教えることが出来るインストラクターがいます。

ココに一つ問題が隠されています。

決められた内容を教えるのは誰もが出来る事です。

悪い言い方をすれば、九官鳥のように同じ事を同じ時間を掛けて話すだけだからです。

決められた時間で決められた事を教えるわけですから、イレギラーなトラブルや質問に応対する余裕も時間も持っていません。

ただ、ビデオを見ているような教わり方では身につくはずがありません。

つぎに、ボランティアの方々に多いのが、きちんとした教えるという事を勉強していない方々ですから、当然教えるコツも曖昧です。

多くは自分の経験から教える事が多く、他の人にはあまり当てはまらない事が多いようです。

無料で教えてくれるのはありがたいのですが、なかなか初心者には身につかないモノです。

ある程度の知識を持った方たちの集まりで、ボランティア方々が経験をしたことから学べるのはとても素晴らしいことです。

意外と現在のパソコン操作に苦慮されている方、あるいはこれから身につけたいと言う方の多くは、「ココが分からないからココを教えて」という要望が多く、かえってその要望に応えてあげた方が覚えてくれたりもします。

教える側が一方的に教えるのではなく、一つ教えたら、人数分のトラブルを参考例として解決しながらみんなで学べる環境が効率効果的な教え方学び方なのかもしれませんね。

 

 

 

Office 2016

Windows 10が注目を浴びている中、今日は次期OfficeであるOffice 2016のプレビュー版をインストールし、いろいろと試し始めました。

なんといってもマルチデバイス対応となるOffice 2016ですが、すべてのプラットフォームでの利用は魅力がありますね。

ひとつひとつ試してみようと思っています。

もし、試したい方がいましたら、マイクロソフト社のホームページよりプレビュー版がダウンロード可能です。

https://products.office.com/ja-jp/office-2016-preview